幸せママのパニック障害克服ブログ

幸せママのパニック障害克服ブログ

はじめは絶望的に苦しかったパニック障害。それでも就職、結婚、出産できました。パニック障害との上手な付き合い方を書き綴ったブログです。

【新幹線が苦手】パニック障害でも新幹線に乗るために工夫できること

こんにちは(^-^)
まだ11月だというのに12月並みの寒さ。私の住んでいるところの山側のほうでは雪が降り始めました。我が家では二台分の車のタイヤ交換をやっと済ませ、冬支度をしました。


さて、今回はパニック障害患者が苦手になりやすい乗り物の一つ、新幹線にできるだけ楽に乗るための工夫をお伝えしたいと思う。
f:id:sherry3:20171122084417j:plain

パニック障害になると、沢山の苦手な場所、シチュエーションができてしまう。

美容室、映画館、歯医者、自動車、電車、エレベーターなどさまざまな場所で不安を感じるようになってしまう。
このブログでは、これまでに美容室、映画館、車の運転などの不安を乗り切るために工夫できることをお伝えしてきた。

今回は移動手段としてなかなか避けることができない新幹線の乗り方について、工夫できることをお話ししていきたいと思う。

私自身、症状をコントロールできるようになるまでは新幹線がとても苦手だった。特に一人で乗る新幹線は怖くて、遠方に用事があるときは苦労した。
でも、今では帰省や旅行などで年に何度も新幹線に乗るけれど、全く平気になった。

どうしても新幹線に乗らなければならないけど、不安で憂鬱。という方にお読みいただければと思う。

スポンサーリンク



新幹線に乗るのが怖いのはなぜ?

どうしてパニック障害になると新幹線に乗ることがこわくなってしまうのだろうか。
f:id:sherry3:20171122083535p:plain

閉塞感がある空間だから

新幹線が苦手になってしまう一番の要因はこれといってもいいと思う。座席は指定されており、自由に動き回ることは制限される。新鮮な空気を吸いたくても窓も開けられない。いわゆる密室だ。
在来線と違い、駅と駅の距離も非常に長く、気分が悪くなったからといって降りることもできない。
そんな逃げられない感覚がパニック障害患者にはとても不安感を覚えるシチュエーションとなる。

混み合っているから

時期にもよるが、新幹線は混んでいることが多い。新幹線に限らず混み合っている空間はとてもストレスに感じる人が多いはず。
一般車両では座席の幅もあまり広くない。隣や前後の席がびっしり埋まっていたりすると、気分が悪くなって恥をかいてしまったらどうしようという予期不安におそわれることがある。

新幹線のスピードが怖い

乗り物のスピードそのものに不安を感じる人も少なくない。
新幹線のスピードはだいたい時速300km前後。
流れる景色の速さや、他の新幹線とすれ違う時の騒音やガタガタという振動が怖いと感じることがある。

スポンサーリンク




落ち着いて新幹線に乗るために工夫できること

少しでも安心して新幹線に乗るために工夫できることをまとめてみたい。

居心地のよい座席を選ぶ

f:id:sherry3:20171122115007p:plain
これが一番のポイント!
座席は車両の一番前か一番後ろが精神的に楽だ。つらくなってきたらすぐにデッキに避難できるようにしておく。
一人で移動するときは、通路側を選んでおくと外に出やすい。二人以上での移動であれば、窓側に座らせてもらうとよい。人の行き来する気配を感じづらい。自分がリラックスできる席を選ぶのが一番重要。

土日、祝日、お盆、正月はとても混みあうので、予定が決まっているようであればえきねっとなどで早めに座席をおさえておくことをおすすめしたい。ギリギリの購入となり、3列席の真ん中の座席になってしまうような事態は避けたい。

指定席の発売は発車する日の1ヶ月前(前月の同じ日)の10:00からとなっている。
事前受付といって、ネット限定だが指定席発売開始日(つまり乗車日の一か月前)のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分からの予約もできる。座席表から選ぶことはできないが、『車両の端付近』、『窓側に限定する』、『通路側に限定する』などアバウトな席選択はできる。(JR東日本の場合)
www.eki-net.com
www.jr-odekake.net

少し割高になってしまうけれど、どうしても体調がすぐれないときはグリーン車もおすすめ。(またはグランクラス
私自身、グリーン車は数えるほどしか乗ったことはないけど、一般車両と比較するとかなり快適
おしぼりがもらえたりする。(かつてあったドリンクのサービスはなくなってしまった。)
まず、座席数がとても少ないので人そのものが少なく、バタバタとした人の出入りもないため静かだ。座席の幅も広く、前後の幅も広めにとってあるので圧迫感をあまり感じない。
フットレストも備え付けられており、座席そのものの座り心地もよいので、旅の疲れを軽減してくれるのもよい。

多目的室を利用する

新幹線には多目的室というものがある。
f:id:sherry3:20171122095459p:plain
多目的室はほとんどの新幹線に備え付けられている個室だ。
身体の不自由な人が優先して利用する個室だが、空いていれば赤ちゃん連れの人や、気分の悪くなってしまった人も利用することができる
私は息子が赤ちゃんの頃、この多目的室にはとても助けられた。座席を動かせばベッドにもなるので、体調が急変したときに休むことができる。

多目的室は予約はできない。最優先は身体の不自由な人なので空いていれば利用できるのだが、経験上、結構空いていることが多い。
存在を知らない人が多いのかもしれない。
もし気分が悪くなったら、遠慮せず車掌さんに声をかけ多目的室の鍵を開けてもらおう。

スポンサーリンク




基本的な準備

新幹線に乗車する上で、準備しておきたいこと、準備しておきたいものをまとめた。
f:id:sherry3:20171122105032p:plain

飲むことがないのが一番だけど、必要な時は薬に頼ろう。
使用することがなくても、常に持ち歩くことで安心感を得られるのでお守りの意味でも持っていこう。
もちろん、服用を指示されている人はしっかり忘れないよう持ち物をチェックしよう。

飲み物

薬を服用するときや、気分が悪くなって水分が欲しくなった時のために携帯しよう。
車内販売はいつまわってくるかわからないので乗車前に用意しておこう。

ミンティアフリスクなどスッキリできるお菓子

新幹線に限らずだが、ちょっと予期不安が起こった時などミンティアフリスクのようなスッキリしたタブレットを食べるのも気分転換におすすめ。
薬にあまり頼りたくない人や軽い症状には便利なアイテムだ。

健康保険証とお薬手帳

これは最悪の事態が起きた場合だが、病院に搬送された場合の対策として必要。
旅先でも必要になることも考えられるので、念のため携帯する。

過ごしやすい服装

暑すぎず寒すぎず、ゆったりした服装で乗車しよう。カーディガンなど脱ぎ着して調整できる服装もよい。

さいごに

パニック障害の人が苦手な状況に挑む場合、気持ちの準備があるのとないのではだいぶ違ってくる。
具合が悪くなったらどうしよう・・・と思い悩んでいてばかりでは不安感は消えないと思う。

具合が悪くなったらこうしてみよう!具合が悪くなることのないようこんなことを試してみよう!と心の準備をするのもいいし、行先でどんなことをして楽しもうかな♪というポジティブな気持ちをもつのも大切だと思う。

私自身、発症後やむを得ず新幹線に乗車するのが苦痛で仕方なかったけれど、こんなことをしたら大丈夫だった!という成功体験の積み重ねにより、現在では不安を感じることなく新幹線に乗れるようになった。
厳しい言い方になってしまうけれど、とにかくやってみることがパニック障害の一番の治療になる。ちょっとづつ経験を重ねていこう。

私の経験が少しでも苦しんでいる人の助けになればと思う。

スポンサーリンク


【音楽がメンタルに与える影響】クリスマスソングが健康に害を及ぼす?【おはよう日本】

おはようございます!
今日はいつもの心療内科に来ております。頓服薬デパスをもらうためです!
今回はスマホからの投稿です。

今朝は初霜がおり、すんごい寒かった(´;ω;`)
家族みんなで引いてた風邪がやっと治ったところでしたが、またぶり返しそうです。

スポンサーリンク



さてさて、今日は朝のテレビ番組NHKおはよう日本』の人気コーナー『世界のメディアザッピング』で放送してた健康に関する話題で気になるものがあったのでちらっとご紹介したいと思う。
キャスターの高瀬耕造アナのビックリ発言も合わせて紹介したい。

11月も下旬に入り、年末が間近に感じられるようになった。国民の一年で最もワクワクなイベントの一つであるク・リ・ス・マ・スもあと1ヶ月ほどでやってくる!
f:id:sherry3:20171120113401j:plain

街の中には既にクリスマスソングが流れはじめているが、実はそのクリスマスソングが健康に害を及ぼすいう研究結果があるというのだ。


以下引用。

クリスマスソングを聴き始めるのが早すぎると健康に害を及ぼすことが新たな研究で明らかになったという。臨床心理士リンダ・ブレア氏によれば、クリスマスソングがかかっていることにより、人間はその音や状況に注意を払わないようにすることだけにエネルギーを費やしてしまうのだという。

「クリスマスシーズンに店舗で働く人たちはクリスマスの音楽をかけないようにする必要があります。そうでないと、ほかのことに集中できなくなるのです」

引用:ビッグ★セレブ

なんですと??
私もかつて冬場になるとクリスマスソングがガンガン流れている職場に10年ほど勤めていた。店内では何かしら有線放送を流すという決まりになっており、当たり障りのないJポップなんかを流していた。

季節に合った楽曲を放送してくれる有線放送さん。
この季節になるとクリスマスソングが多くなって来る。

山下達郎とかマライアキャリーとかワクワクした雰囲気のクリスマスソングが耳に入ってくると、恋人がいない一人の年は『はぁー、今年のクリスマスは一人。仕事でもがんばるか。』と思ってみたり。。。
一緒に過ごす恋人がいれば『むふふ、今年のクリスマスはどこで過ごそうかしら♡』など、仕事中なのに余計な妄想で集中力を無くしていくのだった。


この研究者が言ってるような健康を害するというのは大げさなような気はするけど、仕事をするメンタルには悪影響だったと思う。

高瀬アナのぶっ飛び発言に世間がザワつく

このニュースを伝えた高瀬耕造アナが自らを語った内容が話題を集めている。

その内容がこちら

「クリスマス直後に誕生日を迎えるわたくしは、街全体が祝ってくれているようで嬉しくなったという勘違いも一時はしましたが、クリスマスが終わった後に訪れる静寂が私の心を傷つけます」

引用:NHKおはよう日本

ネット民の反響


高瀬アナの朝からぶっ飛んだ発言がいろいな意味で視聴者を騒がせた模様。

スポンサーリンク



音楽がメンタルに与える影響

高瀬アナから話を戻して、音楽が人々のメンタルにどのような影響を与えるのか考えてみたい。

音楽は聴き方を間違えなければ気分転換をさせてくれたり、気持ちをリラックスさせてくれるなどの手助けをしてくれる。
どんな音楽を聴けばよいのだろうか?

f:id:sherry3:20171120121037j:plain

このブログを読んでくれているのはパニック障害や鬱などに悩んでいる方々が多いと思うが、精神のバランスが崩れている時や、落ち込んでいる時に『頑張れ!』『元気をだせ!』といったメッセージ性のある曲はあまり良くないという。

自分の気持ちと掛け離れた音楽だと、
気持ちが逆なでされるようで拒否反応が起こります。

引用:中高年から若々しく生きるための健康生活

元気がない時は明るい応援歌みたいな曲を聴くのは逆効果のよう。

外から同質の雰囲気を加えると、
うつ的な気持ちとその雰囲気が同質化し、
自分の内側に溜め込んだ感情が開放され、
外側に向かっていく手がかりになります。

引用:中高年から若々しく生きるための健康生活

自分の気持ちに合った音楽を聴いていると次第に気持ちが落ち着いてくるらしい。

我々パニック障害患者にはワクワク能天気なクリスマスソングはその時の体調によってはふさわしくないこともあるみたい。

まとめ

・クリスマスソングを聴くのが早すぎると、その音楽や状況が気になり集中力が削がれる。
・自分の気持ちと掛け離れた音楽を聴くと拒否反応が起こる。
・自分の気持ちと合った雰囲気の曲を聴くと気持ちが落ち着いてくる。失恋したら失恋ソングを聴くとよい。

私は今息子の育児に疲れているので、優しい気持ちになりたいなあと思っている。
そんな今の私に合っている曲は、ドラマ『母になる』の主題歌・安室奈美恵のJust You and I。ラストアルバムFinallyにも収録されているので聴いています(^-^)


最後までお読みくださりありがとうございました。

スポンサーリンク


人気の記事はこちら
panicmama.hatenablog.com

【パニック障害】星野源、3度目の紅白出場決まるも多忙過ぎて体調が心配される

こんにちは、今回は芸能ネタだよ!



スポンサーリンク





今や時の人、歌手としても俳優としても大人気の星野源さん。
星野源さんは私も大好きなアーティスト。
2015年阿部サダヲさん主演のドラマ『心がポキッとね』の主題歌『SUN』を聴いてファンになった。
『SUN』が収録されているアルバムYERROW DANCERは元気をもらえる素敵な曲ばかりで今でも繰り返し聴いている。

星野源さん、実は過去に何度か病気を患ったことがあり、現在の超!多忙過ぎるスケジュールに体調を心配する声があがっていという。

最近の星野源の多忙っぷりがヤバい!

毎週ドラマ『コウノドリ』が放送される金曜を待ちわびている私です。でも、ドラマの仕事は数ある仕事のごく一部。
現在の星野源さんは超過密スケジュールを背負っており、睡眠時間はなんと一日一時間だというのだ。

現在の主な活動
・ドラマ『コウノドリ』四宮春樹役
・ラジオ『オールナイトニッポン』レギュラー
・歌手としてのテレビ出演
・バラエティー番組の出演
・ライブツアー
・本の執筆活動



撮影現場で睡眠不足のため弱音を吐いていた

引用:女性自身

「星野は今、本当に疲れ切っているようです。もともと多才ではありましたが、『逃げるは恥だが役に立つ』(同局)の大ヒット以降、とにかく仕事の依頼が絶えない。ドラマの台詞を覚える時間も十分ではないようですし、収録の合間に居眠りしてしまうほど、肉体的にも追い詰められているようです」(芸能関係者)

引用:exciteニュース

本当にお疲れの様子のようだ。

第68回NHK紅白歌合戦の出場が決まる!


本日11月16日、大晦日に放送される「第68回NHK紅白歌合戦」に星野源さんが出場することが発表された。これで連続3年3度目の出場となる。
因みに歌う楽曲は
2015年・・・「SUN」
2016年・・・「恋」
2017年・・・「Family Song」(公式発表はされていないけどほぼこの曲で決まりでしょう)

ヒットドラマ「過保護のカホコ」の主題歌ですね。


年末が楽しみなのですが、星野源さん、打ち合わせやリハーサルなど多忙な日々が続きそう・・・。

過去に患っていた病気とは

これは新しい話なのでご存じの方も多いかと思うけれど、星野源さんは2012年にクモ膜下出血を発症し、救急搬送されている。幸いにも早期発見だったため翌年には芸能活動に復帰した。しかし、その後、手術をした箇所が万全ではないことがわかり再び入院した。
それでも4ヶ月後には完治し、翌年の武道館コンサートには完全復活した。

クモ膜下出血はストレスが再発のリスクを高めると言われており、星野源さんのような睡眠不足が続く状況はとても危険であると言えるだろう。


もう一つ、過去に患っていた病気がある。それはパニック障害だ。
意外なことに星野さんは少年時代いじめにあっていたという。
それが原因でパニック障害となり、精神安定剤を服用する日々が続いたという。
高校生になっても症状は変わらず、家から出られず、学校にも行くこともままならなかったという。今や大人気で明るくギャグを飛ばす星野さんからは想像もできない過去である。

パニック障害も、クモ膜下出血と同様に、ストレスや疲労が再発の要因となると言われている。
この過密スケジュールによる疲労が再発の引き金になるのではないかと心配されている。

さいごに

星野源さんは仕事が断れないタイプだという。そして現場入りの際はスタッフへしっかりお辞儀するなど、配慮を忘れないという。
きっとまじめで律儀な性格なのだろう。

人気者とあってどんどん仕事のオファーが舞い込んでいるのだと思う。
そのお蔭で我々ファンは楽しませていただいているのだが、どうかご無理はなさらずに!と言いたい。


来年1月のLive Tour “Continues”のBlu-ray発売が楽しみだ!!


【ぞわぞわ】パニック障害の予期不安を私はこうやって乗り切る!

こんにちは。
幸せママのパニック障害克服ブログの中の人、シェリーです(=^x^=)

今回はパニック障害の人に必ずつきまとう予期不安について、私なりの対処法を伝えていくよー!

スポンサーリンク



目次

予期不安って何?

f:id:sherry3:20171115084824p:plain

パニック障害になった人ならほとんどの人に起こる症状の一つ。

予期不安とは、パニック発作を一度経験して、あの恐ろしい発作がまた起きるのではないかという不安感が生じることです。 パニック発作にはこの予期不安が必ず伴い、発作を繰り返すごとにこの不安がさらに強くなっていき症状を悪化させていきます。

引用:UTSU-NET

パニック障害の主な症状が繰り返されるパニック発作だ。パニック発作を何度も経験することで、恐怖心が植えつけられていく。
出かけた先でどうにかなってしまったらどうしよう?電車で倒れたらどうしよう?発作を人前で起こしたらどう思われるのだろう?
そんな風な不安にさいなまれるのが予期不安だ。

予期不安を感じるのは当たり前

パニック発作は経験した人にしかわからないとてもつらい症状だ。
予期せぬ場面で呼吸が苦しくなる、動悸、震えがくる。そして、死んでしまうのではないかと思えるほどの強烈な不安感が襲ってくる。

そんな発作をくりかえすのだから、次はいつ起きるのか?自分は死んでしまうのではないか?という不安を感じるのはとても当たり前のことだと思う。
私も最初のパニック発作を経験してから、強い発作がおきにくくなるまでの半年ほどは本当にひどい予期不安に悩まされた。

当時、私は高校3年生だった。受験生なので学校には行かなくてはならない状況だったけれど、まず朝一人で電車に乗るのが怖かった。
そこで、父に毎朝車で学校まで車で送ってもらうという日々が続いた。
また、友達との付き合いかたも変わった。受験生といえども、たまには息抜きをしていたのだけど、友達とカラオケや買い物、ご飯を食べにいくというお付き合いが全くできなくなってしまったのだ。出先で発作が起きるのが怖かったからだ。
何をするにも親が必要だった。情けないことに受験も一人では行けず、大学の入口まで親に付き添ってもらうような状況だった。

予期不安を乗り切るために!

f:id:sherry3:20171115110441p:plain

私自身、完全・完璧に予期不安を解消できたわけではないけれど、今では強く予期不安を感じることはなくなった。久しぶりに遠方に出かける時などに『体調をくずすことがないといいな』と思う程度で、怖いから行けないとか、不安で眠れないというようなことない。

予期不安を解消する上でおすすめしたいと思うことをまとめてみた。

メンタル面で実践したいこと

1.完璧を目指さない
パニック障害という病気は風邪とは全く違う病気である。すぐには治らないことがほとんど。
もともと完璧主義的な人がなりやすい疾患とあって、何か恥ずかしいことがあってはならない、失敗してはならないという強い思いが予期不安を強くしている。

でも、症状が落ち着くまで、どうあがいてもある程度の時間が必要。風邪を引きました⇒風邪薬飲んで、ゆっくり休みました⇒はい、治りました。というような単純なものではない。
だから、出先で発作を経験してしまうことや、人に助けてもらう事態になってしまうというのもしばらくは仕方のないことだと思う。諦めろというのは乱暴な言い方になっていしまうけれど、失敗するのも仕方のないことと考えてほしい。

余談だけど、私はセンター試験の最中発作を起こした。何十人もの受験生がいる中、手を挙げて助けを求めた。すごく恥ずかしかったし勇気もいった。でも仕方がなかったのだ。

2.今、体に起きていることを理解する。
どうしてこのような症状が起きているのか、頭で理解することが大切。

panicmama.hatenablog.com

私がこの記事でも紹介した内容がこちら。
パニック障害の症状がどうして起きるのか、症状が起きた結果何が起きるのかを知るということだ。それを理解することでパニック障害をだいぶコントロールできるようになるという。
よくわからない症状が起きているから怖いのだ。主治医にきくのもいいし、ネットや本などでもよいので、パニック障害について学んでほしい。
そうすれば、自分が想像するような恐ろしいことは起きないとわかると思う。

自分は健康で、パニック障害で死ぬことはない!症状が出たとしてもそんなに長い時間をかけることなく収まる!ということを頭に叩き込もう。

小さな成功体験を積み重ねる
予期不安を拭い去るためには、大丈夫だった!という成功体験を積み重ねることがとても大切だと思う。

安心できる人に付き添ってもらい外出してみる

近所のコンビニに行ってみる

スーパーに行ってみる

ショッピングモールに行ってみる

家族の運転する車に乗ってみる

タクシーに乗ってみる

各駅停車の電車に乗ってみる

快速電車に乗ってみる

大きく前進しなくていいから、ほんの少しだけ背伸びをしてチャレンジしてみる。
何をしても死なない、自分は健康だと信じ、逃げないことが大事。

私自身の話だが、予期不安の症状がとても強かった頃、2時間ほどの距離を高速バスで移動しなければならない場面に直面した。
高速バスは密室、高速道路では急に止まれない。正直乗り込むまではとても怖かった。
しかし、少々の息苦しさなどの症状は出たものの2時間のバス移動ができてしまったのだ。

案外やれるじゃないか! このチャレンジのお蔭で大きな自信がついたのだ。
それからも、何度も高速バスで移動する機会があり、どんどん自信がついていった。

おそらく、ここで逃げていたらずっと乗り物は怖いものになっていただろう。

医学博士で、臨床心理士の磯部潮先生もこう言っている。

恐ろしいと考える状況にできるだけ頻繁に直面しなければなりません。

回避を重ねれば重ねるほど、「パニック障害」の人にとって「危険な」場所や状況がどんどん増えていきます。

引用:パニック障害過呼吸


ただ、無理はしないでほしい。焦らず、着実にひとつづつクリアできたらよいと思う。

道具も利用する

自分が不可能だと思っていることにチャレンジするにあたり、工夫も必要だ。
医師と相談の上だが、薬は心強いお守りとなってくれる。デパスレキソタンなどの抗不安剤を携帯することは安心感につながる。

薬以外のものでは、ミンティアフリスクのようなスーッとするタブレットも不安から気をそらすのにとても役立つ。

以前、主治医に教えてもらったのだがタッピングも不安な気持ちを落ち着かせてくれる。身体の決まった場所を指でトントンするだけで落ち着くから不思議。
タッピングのやり方の動画はこちら

これだとタッピング箇所が多いので簡易版のやり方もおすすめ。
身体的苦痛のためのタッピング(実験用簡易版)

スポンサーリンク



まとめ

・予期不安は起きて当たり前。
・焦らず、完璧を目指さず、パニック障害と長いスパンで付き合う。
・身体の中でなにが起きているか勉強し、理解する。
・ちょっとだけ背伸びしたチャレンジをし、小さな成功体験を積み重ねる。
・逃げれば逃げただけ苦手なことが増えていく。

人気の記事はこちら
panicmama.hatenablog.com

【どこの病院?】パニック障害かも?と思ったら何科を受診すべきか

25人に一人が「パニック障害」にかかっていると言われている時代。自分ももしかしたらパニック障害なんじゃないか?と思っている人もいるのではないかと思う。

でも、一体どこの病院に行ったらいいのかわからない、何科に行けばいいのかわからない、と迷ってい人もいるだろう。
f:id:sherry3:20171113090654p:plain

まず、最初にどこで診てもらえばよいのか、初診はどのように受けたらよいのか私の経験から伝えていきたいと思う。


パニック障害の症状は、動悸や吐き気、めまいなど多様なため、ほかの病気と間違われやすい。また、専門医でないと診断が難しいため、あれこれ別の処置をされていくうちに、本来のパニック障害に対する治療が遅れてしまうことがある。

私も発症当初、すぐに専門医に診てもらわなかったために診断がだいぶ遅れてしまい、適切な治療を受けられなかった。そのため寛解までかなりの時間がかかってしまった。
パニック障害は早期発見、早期治療が完治の鉄則とも言われているのでおかしいと思ったら早めの受診をおすすめしたい!
※この記事は医師監修ではありませんので、ご自身の責任で参考にしてください。

スポンサーリンク



目次

パニック障害になるとどんな症状がでる?

自分はパニック障害なのではないか?と思っている人は今一度リストをみてチェックしてみてほしい。

パニック発作の症状


チェック 心臓がドキドキする(動悸、心拍数の増加)
チェック 息切れや息苦しさ
チェック 喉に何かつまったような窒息感
チェック 胸の痛みや不快感
チェック 吐き気やおなかのあたりの不快感
チェック からだの一部のジンジン、ビリビリとしびれるような感じ
チェック 発汗
チェック からだの震え
チェック 寒気または熱っぽい感じ
チェック めまいやふらつき感、気が遠くなるような感じ
チェック 今、起こっていることが現実ではないような感じ、自分が自分でない感じ(離人症状)
チェック ・コントロールを失う・気が狂ってしまうのではないかという恐れ
チェック このまま死んでしまうのではないかという恐れ
引用:こころの陽だまり

このようなパニック発作を繰り返すのがパニック障害。初期の症状は強烈で不安感がとても強いので救急車を呼んでしまう人もいる。
しかし、症状はだいたい10分ほど、長くても1時間でおさまる。

パニック障害かな?と思ったら何科を受診すればいいの?

動悸などの循環器系の症状がでることが多いので内科に行く人も多いかもしれない。パニック障害を診断するには検査をして他の疾患を否定する必要があるので、内科経由でも悪くはないと思う。

しかし、専門医でないために診断が出来ず、治療の開始が遅れてしまうことがあるのでチェックリストなどを参考に「パニック障害であることが濃厚」と思えるのであれば早めに精神科(または精神科をかかげている心療内科)を受診するとよい。

パニック障害の治療は精神科が専門。
精神科というとヘビーな印象を持つ人も多いかもしれない。だから心療内科とうたっている精神科が敷居が低くてよいと思う。『心療内科・精神科』、『精神科・心療内科』と看板をかかげているところがおすすめ。
心療内科は厳密には心身症といって、ストレス由来の身体の症状(ストレスで血圧が上がった、ストレスで胃が痛い)を診る科なので、パニック障害に対応できないこともあるのでご注意を。

もしパニック障害じゃない病気だったらどうするの?と思う人もいるかもしれないけど、精神科でも初診では血液検査など他の病気を疑っての検査もしてくれるので大丈夫。必要があれば他の病院も紹介してくれる。

よい精神科を探す

・口コミサイトなどを参考に良さそうな精神科を探すとよい。
おすすめの口コミサイトはこちら
caloo.jp
www.qlife.jp

・ちょっとどうなんだろう?と思える書き込みも多いけど、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)も結構参考になる。都道府県や市町村ごとに精神科・心療内科に関する板があるのでのぞいてみよう。信憑性に関しては自己責任で判断してほしいけど、生々しい口コミが聞ける。

・知り合いに精神科に通っている人がいたら、相談してみる。私は数人の友達から相談を受けたことがあり、実際に病院を紹介したことがある。精神科に通っている人に聞く情報は信憑性が高いので、もし身近にそのような人がいたら相談するのも良いと思う。

どんな精神科が良い精神科なのか

私は県外に進学したり、就職後も何度か引っ越したり、結婚後も夫の頻繁な転勤で引っ越したりして計10軒の精神科、心療内科に通っている。(決してドクターショッピングをしていたわけではない)

経験上良いと思う精神科は

・初診が丁寧(経緯を詳しく知ろうとしないところはダメ)
・先生が年寄り過ぎない(情報が古いことがあるため)
・予約が取りやすい(混み過ぎてると急に診てもらいたい時に診てもらえない)
・パソコンではなく患者の目を見て話す
・薬以外の治療法を提案できる
・医師以外のスタッフの雰囲気が良い
・待合室が心地よい(ここに気を使えない病院はいまいちなことが多かった)
・通うことがストレスにならない立地にあること

一番信頼できた先生は、私が妊娠したと報告した時拍手をしておめでとう!と言ってくれた先生。先生にはパニック障害と付き合いながらも子供が欲しいと相談しており、薬を減らすことなど親身に考えてくれていた。
医師としての知識やテクニックも大事だけど、なにより患者に寄り添う気持ちのある先生がいいと思う。

予約を取ろう

良さそうと思える病院が見つかったらすぐ予約を取ろう。精神科・心療内科はまず飛び込みでは診てもらえない。必ず電話か直接出向いて予約を取ろう。
人気のある病院だと初診の予約が取りづらいことが多い。1ヶ月以上待つなどザラにある。
行くと決めたら早く予約する!
初診では発症までの経緯や現在の症状についてできるだけ正確に伝えてほしい。伝え漏れのないように、ノートなどに伝えたい内容をまとめて行くとよい。

また、初めての精神科、心療内科は緊張しやすいので自分の状況を知っている家族や親しい友人などに付き添ってもらうのも良いと思う。

まとめ

・診療科は内科経由でも良いが、パニック障害であることが濃厚であればできるだけ早めに精神科を受診する。

・口コミなどを参考に評判のよい、通いやすい病院を探す。

・予約をしたら症状などをまとめて書き留めておく。


何度も繰り返すけど、パニック障害はいかに早く治療を受けるかがとても重要!
発作を繰り返し、不安が頭に植えつけられることが悪化の原因だ。
あれ?もしかしたら?と思ったら勇気を出して早めの受診をおすすめしたいと思う。

スポンサーリンク


【パニック障害】ペットがいる人必見!動物の癒し効果がすばらしい!

こんにちは。今朝は気温がグンと冷え込み、迂闊にも風邪を引いてしまった私です(-_-;)
息子は学校に行ったので、日中はあたたかいうどんでも食べてゴロゴロしていようと思います。


スポンサーリンク




さてさて今回は動物(ペット)と触れ合うことでえられる効果について取り上げたいと思う。

我が家にはかわいい猫が一匹いる。普段何気なく一つ屋根の下で暮らしているペットだが、実はペットには触れ合うことで心身の健康回復を促すというすばらしい効果があると言われている。

f:id:sherry3:20171109101059j:plain
我が家の愛猫です☆

『アニマルセラピー』(ペット療法)と呼ばれる療法で、動物との触れ合いが病気の人やご老人の精神的な健康回復につながると考えられており、病院や老人ホームなどでもアニマルセラピーを取り入れているところもある。

アニマルセラピーにはどんな効果があるの?
 

心理的効果
・元気な気持ちになる
・くつろぎ効果
・笑う機会が増える
・親密な感情を生む
・回想作用

②生理的効果
・病気の回復を助ける
・刺激やリラックス効果
・血圧やコレステロール値の低下
・運動になる機会が増える
・楽しんでできるリハビリテーションになる

③社会的効果
・人との出会いのきっかけコミュニケーションのきっかけになる
・人間関係をスムーズにする
・障害を持つ人の身体的・経済的な自立を支える

引用:笑顔fufufu

ストレスや緊張を感じることの多い、パニック障害の改善に効果が得られそうだ。

ペットとの触れ合いが脳内ホルモン『オキシトシン』を増やす
オキシトシンは脳の視床下部というところから分泌されるホルモン。今までは女性の妊娠や出産に関わるホルモンとして知られてきたが、実は他にも素晴らしい効果が期待できるということがわかってきた。
ペットとの触れ合いで分泌が促されるオキシトシンが、健康の回復に役立つという。

今までは妊娠や出産を経験した女性に関係のあるホルモンとして知られてきたが、実は妊娠経験のない女性や、男性もオキシトシンを分泌していることがわかっている。


・ストレスホルモンの分泌を抑え、ストレスから生じる諸症状を抑制する
・ストレスに強くなる
・自律神経のバランスが整う
・幸せな気分になる

参考文献:壮快2017年12月号

パニック障害は自律神経ストームと呼ばれる状況、つまり自律神経が過剰に働いている状態にあり、いらぬ時に過剰な動悸を感じたり、呼吸の数が増えてしまったりする。この自律神経が乱れた状態を整えてくれるホルモンの一つがオキシトシンだ。

☆自律神経ストームについての記事はこちら

panicmama.hatenablog.com




ペットとの関わり方
効果のある関わり方として「動物を見る」「触れ合う」「コミュニケーションをとる」の3つの方法があげられる。

・見る
ペットといっても触れることができる動物ばかりではない。例えば熱帯魚や爬虫類などであれば眺めているだけで癒しの効果が得られる。

・触れ合う
猫や犬、ハムスター、ウサギなど、直接撫でたり抱っこすることで愛着を感じ、オキシトシンの分泌を高めてくれる。

・コミュニケーションをとる
犬や、人懐こいタイプの猫などに限られるが、声をかけて呼んでみるとか、ボールを投げて遊んであげるなどしてコミュニケーションをとり、お互いに好意を交し合うことがオキシトシンの分泌に繋がる。

見る⇒触れ合う⇒コミュニケーションをとる。この順にアニマルセラピーの効果が高まるという。

f:id:sherry3:20171109101148j:plain
頭をワシャワシャ撫でています☆とても癒されます

アニマルセラピーの注意点
動物から得られる癒し効果は大きいが、注意してほしいことがある。
慣れていない動物を飼うことには気を付けてほしい。猫に関して言えば、幼いころは食事のお世話(離乳食やミルク)があったり、予防接種も受けさせなければならない。そして、若い猫はかなり活発でカーテンによじ登ったり、背中に飛び乗られることもあり、相手をするのは結構大変だ。
病気をすることもあるので、その都度病院に連れて行く必要がある。
お世話をすることでヘトヘトになってしまうようであれば本末転倒である。

私は、パニック障害発症前にも猫を飼っていたので猫の扱いには慣れている。
そのため、病気を発症してから飼った猫のお世話もそれほど苦にならない。

もし、新たにペットを飼ってみたいと思うのであればどんな動物なら負担が少ないか、ペットショップなどの専門家の意見を聞くのもよいと思う。
猫を選ぶにしても、種類によって性質が違うので、慎重に選んでほしい。

ペットとの生活を楽しみながら、症状の改善につながればよいと思う。
ペットがいる人は、動物の癒し効果(オキシトシン分泌効果)を意識しながら付き合ってみるとより効果が得られるのではないかと思う。

スポンサーリンク


ワンダイレクションのハリー・スタイルズがパニック発作を起こした女性のためにライブを中断!

人気ボーイズバンド「ワンダイレクション」のメンバー、ハリー・スタイルズ
現在ソロとしてワールドツアーを開催中だが、ライブ会場でパニック発作を起こしたファンを救出するためにコンサートを一時中断した。

スポンサードリンク




事態が発生したのは10月29日、ロンドンのイベンティム・アポロで、ハリーがアリアナ・グランデに提供した『ジャスト・ア・リトル・ビット・オブ・ユア・ハート』のパフォーマンス中のことだったという。

ハリーのファンへの対応が神!
パフォーマンス中、体調が急変し倒れてしまった女性ファンを見つけたハリー。
すぐに演奏を中止すると「彼女を助けて! まだ僕についてきてくれるかな?みんなスペースをあけてほしい。すぐ助けが来るから。少し落ち着こう。」と観客に呼びかけ、女性が会場から搬出されるまで見守っていた。

その時の様子がこちら

周りの観客も落ち着いて事態の収拾に協力している姿がみられる。
ハリーはこの女性が途中で公演を見れなくなってしまったことに気遣い、なんとこのツアーの今後のチケットをプレゼントしたという。
まさに神対応である。

実はワンダイレクションメンバーのリアル・ペインもパニック障害を患っていた
約2年前、ワンダイレクションのメンバーであるリアル・ペインが公演をキャンセルするということがあった。
その理由というのが、パニック障害のような症状が出ていたからだという。
体調不良の原因は長期にわたるストレスと、ワンダイレクションとしての活動休止後の将来が決まっていないことだったと言われている。

メンバーの体調不良をおそらくハリーも目にしていたのだろう。
今回のソロライブでの事態に落ち着いて対応していたのは、疾患について認識があったからなのではないかと思われる。


パニック発作を起こして搬出された女性はどうなったのか?
ハリーの落ち着いた呼びかけにより、女性は発作後スムーズに搬出、医師の処置を受けることができた。
体調は回復し、翌日にはハリーの公演を楽しむことができたという。


女性はツイッターでハリーに感謝の気持ちを綴った。
以下引用

「私がおかしくなったのを知って、ハリー・スタイルズはライブを一時中断したの。そして連れ出される私を見ていた。今まで経験した中でも最もぞっとするようなパニック障害で、医師の方々も私の症状に脅えていたわ。ハリーの純粋さといったら信じられない。私は最悪な状態だったけれど、覚えているのはハリーの私を見る目だけよ」。

引用:VOGUE JAPAN


ハリーの神対応に盛大な拍手を送りたいニュースだ。

スポンサードリンク


スポンサードリンク