幸せママのパニック障害克服ブログ

幸せママのパニック障害克服ブログ

はじめは絶望的に苦しかったパニック障害。それでも就職、結婚、出産できました。パニック障害との上手な付き合い方を書き綴ったブログです。

パニック障害を理解してもらうにはどうすればいいの?

周りの家族、友達、同僚などにパニック障害を理解してもらうにはどうしたらよいのだろう?

パニック障害の人の悩みとして、他人になかなか病気を理解してもらえないという声をよくきく。
f:id:sherry3:20171124134717p:plain
パニック障害になると、発作が起きた時なんかは本当に怖くて不安で、誰かにすがりたい気持ちになる。
私も症状がとても強かった時は泣いて両親に助けを求めていたんだけど、当時パニック障害という病名自体、全然認識されていない時代で、病院でも病名もつけてもらえなかったから、全く理解されなかった

息が苦しいとか、気持ち悪いとか、死にそうとか症状を伝えてはいたんだけど、親には甘えているとかしっかりしろとか気持ちの持ちようとか精神論的なことをきつく言われ本当につらかった記憶がある。

パニック発作って、周りがどうこうできることってあまりないんだけど、理解してくれているだけでとても心強いものだよね。

私の病気の一番の理解者は夫なんだけど、以前、軽い発作が起きて固まっていると、余計なことはせずただそばにいてくれた。(現在はほぼ発作が出なくなって落ち着いている)いろいろ声をかけたりするより、こっちから何か頼むまでは静かにしていてほしいというのを理解してくれていた。

みんなに理解してくれとは言わないけど、過ごす時間の長い人には知っておいてもらうと大きな安心感が得られるよね。
だから、親に理解してもらえない、夫(妻)に理解してもらえないという話をきくと気の毒に思う。
こういうケース、けっこうあるんだよね。

苦しみそのものは、患ったことがある人にしか理解できないと思うけど、パニック障害死んでしまいそうって思ってしまうくらいしんどい病気なんだってわかってくれたらいいよね。

どうしたら相手に理解してもらえるのだろうか?絶対という答えはないと思うけど、考えてみたいと思う。

スポンサーリンク



まずはストレートに伝えてみる!

調子が悪いとふさぎこんでしまうこともあり、人に何か説明したりするのも億劫になってしまうかもしれないけど、まずは伝えてみる。
自分の病名、どんな症状が起きるのか、どのくらい苦しいのか。パニック障害は怠けているとか、気分の問題で起こるものではなく、れっきとした病気で治療が必要な疾患だと伝えてみる。

メディアを利用してみる

最近ではパニック障害をカミングアウトする芸能人もいたりして、パニック障害という名前くらいは知っている人も多いよね。
生涯で25人に一人の割合でパニック発作を経験するとも言われていることもあり、結構メジャーな疾患になってきた。

テレビの番組でもパニック障害をとりあげられるようになってきた。
そこで、私はパニック障害を話題とした番組を親にみせた。それまで体調が悪いといってもいまいちわかってくれなかったけど、口で伝えるより目だね!テレビの情報は結構あっさり理解してくれた。そして自分たちが間違っていたと謝ってくれた。

そんな都合よくテレビ番組がみつからないよ!って思うよね。そんなときはYouTubeなんかをみせるのもいいよ。
パニック障害に関する投稿は山ほどあるから選んでみてね。 
※発作シーンを含む場合があるので気を付けてね。

診察に同行してもらう

これも私は実践した。
夫と結婚する前からほぼ発作が起きなくなるまでの数年間は診察に付き合ってもらった。私が抱えている病気が何なのか知ってもらい、どう治療していけばよいのか共有してもらうためだ。
家族が患者にどう接したらよいかアドバイスをもらえることもある。
身内が話していることは理解できないという人も、医者の言っていることは素直に聞き入れる人も多い。

本や、情報をプリントしたものを渡す

現在ではパニック障害に関する書籍もだいぶ増えた。そこそこの規模の書店にはパニック障害関連の本はかなり並んでいる。
治療法は記された本も栄養面から攻めるものもあれば、心理療法的なものもあり勉強になる。
人に伝える方法はいろいろあるけど、本などの読み物なら苦にならなそうな相手なら本や印刷物を渡して読んでもらうのもいいと思う。
f:id:sherry3:20171124131711j:plain
こんな感じに要点だけ付箋を貼って渡すのも、相手にとって負担が少なくなるんじゃないかなと思う。

さいごに

この病気を人に理解させるのは難しい。何が起こっているのかすごくわかりづらいからだと思う。
本当はとても苦しいのになぜか怠け者扱いされるのが悔しい。

でも、強い不安を伴うだけに周囲の人がどう関わってくれるかが結構重要になってくる。
私みたいに、苦しんでいるのに叱咤されたりするのは最悪のケースだと思う。

伝える方法について何点かあげさせてもらったけど、伝える相手も百人いたら百通り受け止め方も違うので正直理解してもらえるのかわからない。
でも、まだ実践していないことがあれば参考にしてもらえればと思う。
理解を得られず苦しんでいる人が一人でも減ることを祈る。

スポンサーリンク


スポンサードリンク